ミヤチ株式会社
水、オゾン、太陽光発電、LED、オート門扉および移動式水洗トイレなどの、地球に優しい先進システムを通してより快適な生活をご提供します。
事業内容
@水道給排水工事、公共下水工事
一般住宅から公共工事、設計からアフターまで幅広くフォローします。
A太陽光発電事業
独立型ソーラーシステムのシステム構築、設計開発をします。
系統連系による売電システムの設計、施工を行います。
BLED応用事業
マイコンによる調光コントロールシステムを使用した設計開発をします。
オリジナル品の開発も小ロットより対応いたします。
Cオゾン応用応用事業
可能性の高いオゾン技術を核に、分野を選ばない製品開発を推進します。
What's New
2025年9月26日
ミヤチ株式会社、インド/ソーラーシェアリングの電源による冷蔵倉庫を設備した農産物の長期保存と農産物への日射量の適切制御の実証事業が、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択
ミヤチ株式会社(本社:愛知県豊川市市田町向野4番地3、代表取締役社長:宮地清和)は、2025年8月1日、インド/ソーラーシェアリングの電源による冷蔵倉庫を設備した農産物の長期保存と農産物への日射量の適切制御の実証事業が、経済産業省の令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金(小規模実証・FS事業)に採択されたことをお知らせします。
この度、採択された事業はインド国における、電力の乏しいウッタル・プラデーシュ州の農村において、ソーラーシェアリングと蓄電池による電力で冷蔵倉庫を安定運用し、需給ギャップによる農作物廃棄削減を実証し、また強すぎる日射を太陽電池の日陰で制御し、農作物の品質劣化抑制についても実証することを目的としています。
*令和6年度補正グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金
(小規模実証・FS事業)特設HP
https://gs-hojo-web-fspoc.jp/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【事業背景】
ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)は、作物を育てている農地にソーラーパネルを設置して発電する取組であり、日本が世界をリードする技術の一分野である。光合成の日光吸収量の限界値である光飽和点を超えた太陽光を発電として活用し、その発電による電力を効率よくサプライチェーンの中で活用する。
パリ協定と世界中の脱炭素化に向けた動きを受け、2019年には農林水産省・ソーラーシェアリング推進連盟が「G20新潟農業大臣会合」にて、ソーラーシェアリング技術を出展したことを皮切りに、国内外に広がりを見せてきた。工学的な観点では、構造形状、強度、施工方法、発電設備の柱や梁の部分、構造部材の材質等が工夫され、農学的な観点では、遮光率と農作物の生育状況の関係性など作物や植物生理に関するノウハウが国内で蓄積されてきている。同技術は、日本が世界を牽引する形で実証的に取り組まれてきた実用技術、発電手法でもある。さらに、日本の冷蔵施設は、世界レベルで基本技術の改善による消費電力量の低減を実現してきており、弊社と連携する企業では、真空断熱材の最先端の技術を有している。
インド最大の人口(約2億人)を誇るUP州では、農村部での通電時間が現在でも数時間程度のところもあり、農村部での電力の安定性は、州のみならず、国レベルの最重要課題でもある。
UP州において、日本のソーラーシェアリングの技術での発電により、農作物の生産地にて冷蔵倉庫を設置、安定運用することができれば、電力事情の改善のみならず、コールドチェーンの発展、グローバルサウス諸国全体の課題解決、さらには、食料問題の筆頭である地球規模のフードロスの解決に貢献しうる。日本の農村の在り様ばかりでなく、グローバルサウス諸国をはじめとする世界の農村を変えられる実用的な発電手法として、さらにその経済基盤や地域循環型の経済循環に大きな影響をもたらすことができる。
【実施内容】
経産省の補助金を受けて、20ftコンテナ型冷蔵倉庫(本事業用途のためにカスタマイズ済み)を設置し、これに電力を安定的に供給するソーラーシェアリングシステムと蓄電池(LFP)を隣接して設置し作物を育て、かつ冷蔵倉庫で作物を保管し品質が長期に保たれることを実証する。また、余剰となった電力により様々な小型農作業用機械を動かせることも実証する。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
全量売電用太陽光発電の取り扱いを開始しました。
ソーラーコントローラ SMC030, SMC003の販売を開始しました。
SMC030はソーラー15A 負荷10Aまで対応可能です。
SMC003はソーラー5A 負荷5Aまで対応可能です。
基本タイプは12Vですが24V対応などの個別対応も可能です。
購入希望の方はお問合せよりメールにて受付いたします。
価格はお気軽にお電話またはFAXにてお問合せ下さい。
TEL 0533-86-3994
FAX 0533-89-1612