
オゾン事業紹介
給水・給湯管の中の赤サビ、雑菌、臭いなどを、オゾンの持つ酸化力、脱臭力で除去しながら、配管内部を安定化させ、新たな赤水や異臭などの原因となる物質 の生成・付着を抑え、綺麗な水によみがえらせると
ともに、配管の寿命を延ばす、給水・給湯管オゾン水洗浄システム「OZONE Power System」と言う画期的な技術。
最近、多くの関心が集まる、オフィスビルやマンションなどの老朽化に対する様々な維持・保全の問題。中でも
特に強い不安が広がっているのが、赤水や異臭、水質悪化などの「水道水」の汚染です。その原因は、
給水・給湯管の赤サビやヌメリなどの汚れをもたらす様々な雑菌。
そのまま放置していると、水圧低下、漏水などの問題をもたらし、最悪、配管取替えを行う事となります。
その様にならないために、従来より様々なメンテナンス方法がございました。
1.他工法との比較
主な工法名称 | 施工の主な特徴 | 施工費 (一戸あたり)* |
配管取替 | ・全て新しい給水管に交換。 ・非常にコストが高く、工期が長い。 |
露出配管:70万円 埋設配管:300万円 |
ライニング工法 | ・高圧空気で給水管内をサンド研磨し、エポキシ樹脂でコーティング。 ・工期が長く、管に穴があく場合も。給湯管(銅管)は施工不可。 |
20−40万円 |
脱気工法 | ・装置で水中の酸素を除去し、赤サビの形成をとめる。 ・ランニングコストが高く、メンテナンスが難しい。 ・効果確認に時間が掛かる。(約3ヶ月−2年) |
20−25万円 |
磁気工法 | ・給水管に直接バイパスを組み、装置を取り付け。または水槽内に装置を取り付け水を攪拌。 ・効果にばらつきがある。効果確認に時間が掛かる。(約3ヶ月−2年) |
10−15万円 |
オゾン パワー システム |
・オゾンの酸化力で、赤サビ・ヌメリ・汚れを分解洗浄。 ・効果が即日確認できます。 ・建物形状と配管材料に関わり無く施工ができ、しかも配管をいためません。 ・工期、断水時間は短く、費用も極めて低コスト。ランニングコストは一切掛かりません。また、給水・給湯管の中に有害な物質を一切残さないため、安全で河川を汚しません。 |
8−15万円 (平均価格) 築後の場合、2回目 以降の施工は減額 となります。 |
*30世帯のマンションの場合
「OZONE Power System」は、工事準備も本工事も、手間や時間が掛からないシンプルなプロセスで、
工事終了までがスピーディ。もちろん工期が短いだけではなく、丁寧な作業と行き届いたサービスも
「OZONE Power System」の大きな特徴です。
(3−10階のオフィスビルで1−2日、30世帯ほどのマンションなら3日で終了)
2.施工方法
|
|
(受水槽・高架水槽給水方式の一般的なマンション)
![]() |
各部屋の洗浄の様子。 |
3.オゾン水洗浄後の効果
鋼管(白ガス管) | ライニング鋼管 | 塩ビ管 |
|
|
|
施工前 |
施工前 |
施工前 |
|
|
|
全体に赤茶けて見えるのはスライム・スケールが赤錆と共に管壁に付着しているからです。
